![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日にゝ寒くなり、そろそろ今シーズンのサイクリングも大詰めです。
西濃エリアで気になっている「池田ー明神線」を走ってきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
AM . 9 : 40 ゆっくり自宅出発。 (寒いのはいけません!) 1時間ほどで池田山の麓に到着しました。 朝は冷え込みましたが天気は上々、意外に山が色付いていて嬉しくなります。 正面に池田山が見えています。 300m強の小さな山ですが、自転車で登るとなると意外と手強いのです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
AM . 10 : 50 「池田温泉」着。
いよいよ池田山の登りが始まります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最初のヘアピンです。
スタート直後に激坂の洗礼を受けます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すぐに二つ目のヘアピンが現われます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
始めて登った時は、下りの楽しさを想像して力が出たものですが、
これは「序の口」ということを知っている今、まったく闘志が湧きません。 写真を口実に随所で休憩しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前半の急登がいったん緩くなると、尾根の上を走るようになります。
無風快晴の今日は、パラグライダーやパラセイリングがブンブン飛んでいて気持ち良さそうですが、さぞかし寒いことでしょう。 まあ、私のように「寒いの苦手!」と言っている人はいないでしょうがね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
頂上が近づくと、いよいよ色付きが深くなってきました。勾配も程々になり、後ろめたい気持ちで休憩することもありません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PM . 0 : 30 池田山林道頂上着。 下の池田温泉から1時間40分。チャントした人が途中サボらず走れば、1時間程度で登れるのでは? まあ、あまり気が進むことではありません。 今日はここからがメインテーマです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前回少しだけ走ったのですが、今日は山が色づいていて、いっそう綺麗です。 多分、このところの冷え込みで一気に紅葉したのでしょう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スカイラインを行く快適な
ドライブウェイなのですが、 有り難いことに、 めったに車が走りません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
たぶん、
山頂までの運転で 疲れてしまうのでしょう? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沙羅林道は大きな登りがなく、
ほぼ快適な走りが出来ました。 途中、MTBのお父さんと おねいちゃんに出会いました。 「あの坂を登ってきたのかあ?」 みんなスゴイです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PM . 1 : 50 岩手峠着。 今までは綺麗な路面でしたが、ここからはいつもの林道グレードです。 調子に乗って降っていくと、思わぬところで痛い目に遭いそうです。 意外に長い下りでしたが、 PM . 2 : 20 大高着。 里に下りてからは、山際に沿った田舎道を東進し「梅谷越」を目指します。 ほんの少しガンバリ PM . 3 : 05 梅谷峠着。 ヘアピンの下りを楽しんで、帰路に就きました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PM . 4 : 20 自宅着。
本日総走行距離 80km |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- cycling 2007 top - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||